プロバイダー変更を申し込んだら料金が月額1000円安くなった話

日常

昨年、固定費を見直した際、プロバイダー変更手続きをしようとしたら3ヶ月無料+3万円キャッシュバックとなった。
(そのときの記事はこちら→「今年の振り返り〜固定費見直しの重要性を知る〜」

利用しているプロバイダーでは3年契約のため、途中解約の際は10000円の手数料がかかる。3ヶ月無料+3万円のキャッシュバックで、トータルで見るとプロバイダーを変更したときと同じ支払い金額にはなった。しかし解約をしなければいけない状況になって解約手数料を支払わなければいけなくなったときのことを考えると、3万円を受け取ったあとの今、解約手数料を支払って解約して、月額1000円お得なプロバイダーに乗り換えたておいたほうがいい。乗り換え先のプロバイダーは3ヶ月目以降は解約手数料なしだ。

現在のプロバイダーへ解約を申し込むためにはネットで解約電話のための予約をとらなければいけない。予約した枠である3時間の間、いつかかってくるかわからないプロバイダーからの電話を待ち、取り逃がさない必要がある。こんな面倒なこと、もうしないぞ。どんなプランを提案されても今回は必ず解約する、と意気込んだ今回。

うっかり家族と電話していて、かかってきた電話を取り逃してしまった。しまった。。。プロバイダーから「もう一度ご連絡を差し上げます」とメールがきていたが、試しにかかってきていた電話番号にかけ直してみるも、メールと同じような内容のメッセージが流れた。

約2時間後、再び電話がかかってきた。今度はきちんと出ることができた。

プロバイダーからの問いに回答していく。事業者変更手続きであること、理由は料金にあること、変更先プロバイダー、変更すると1000円安くなること。

プロバイダー
プロバイダー

●●様(わたしの名前)は長期でご利用いただいておりますので、来月から3年間特別に月額1000円割引と、いまキャンペーンで半年後に1万円のキャッシュバックをさせていただきますがいかがでしょうか

頭の中で考えを巡らせる。1000円割引なら乗り換え先と同じ料金。1年間とかなら1年後にまた解約電話をしなければいけなかったけれど、3年間なら次の契約更新まで何もしなくていい。契約更新時はメールが来るので忘れることはない。しかもこちらは1万円キャッシュバック。乗り換え手続きもないし、事業者変更による品質低下もリスクも避けられる。よし、このままここで。いや、待てよ、3年間1000円割引ということはその間に解約することになったら別途ペナルティーがあるのでは?

というわけでその疑問もぶつけてみたけれど、何もペナルティーはないとのことなので、契約継続を申し出た。

そんなわけで、月々1000円、年間12000円の節約。キャッシュバックの10000円は手続きにかかった時間分ということで。。。3年間も割引適応してくれるなんて太っ腹だな、何か落とし穴があるのかなと思って確認してみたけれど特になさそう。プロバイダー側からすると1000円割り引いても赤字にならないのかな。3年以上使っているので諸々のコストも回収できたのかな。乗り換えられて売上ゼロになるよりよかったのかな。私の方もこういった手続きが手間だけどそれはプロバイダー側も同じ。だから3年だったのかな。と大きな割引を納得させた。

当初の決意とは違う結果になったけれど結果オーライ。ずっと気になっていた固定費だったのでかなりスッキリ。今回も前回もそうだが、こちらのプロバイダーの対応、丁寧で結構好きになってしまった。。。

コメント

タイトルとURLをコピーしました