読書 読書『同志少女よ、敵を撃て』 著者:逢坂冬馬第二次世界大戦中のドイツ・ソ連の戦いを舞台に、ソ連の女性狙撃手を主人公にしたお話。読み終えたときのしんみりとした感覚。人類にとって大切な歴史を学んだような充足感。もう一度読んで頭の中をきちんと整理したいという気持ち。読んでよか... 2024.08.19 読書
日常 熱中症!?後遺症!?屋外で体調不良になってから。。。 熱中症になった。病院に行ったわけではないので熱中症と診断されてはいないが、とにかく体調が悪くなり歩けなくなった。30℃を超える日に外出する際はスポーツドリンクを飲むように知り合いのドクターに言われていた。にもかかわらず、その日はすっかり忘れ... 2024.08.19 日常
映画 映画鑑賞『流浪の月』 テンションが高くなさそうな、字幕を読まずとも耳だけで言葉が理解できる邦画を観たくなり、Netflixのオススメにあった『流浪の月』を鑑賞。出演:広瀬すず、松阪桃李、横浜流星、多部未華子家に帰りたくない少女は、雨が降る公園で本を読んでいたとこ... 2024.05.19 映画
ランニング 初フルマラソンに向けてやってよかったこと フルマラソンを再挑戦することにしたこともあり、初フルマラソンに向けてやってよかったことの備忘録。ウォーキングランニング練習を始める前、そして始めてしばらくはよく歩いていたこと。時々1時間程度の徒歩通勤をすることで、脚を動かすことに体が慣れて... 2024.01.14 ランニング
ランニング ホノルルマラソンの次を考える ホノルルマラソンが終わってからずっと考えていた。このまま次のフルマラソンを目指すかハーフマラソンにするか。せっかく始めたランニング。グッズも一通り買ったし、何より生涯スポーツであるランニングの習慣は続けたい。ホノルルマラソンを目指して練習を... 2024.01.07 ランニング
ランニング ホノルルマラソン レース当日。ベッドから出てまず朝食のためのお湯を沸かす。できるだけ早く食べて消化しておきたい。レースは5時スタート。42.195キロを走るのは初めて。レース3時間前に一体どれだけどんなものを食べておけばいいか悩んだ末にカップうどんと豆大福を... 2024.01.01 ランニング
ランニング 迫るホノルルマラソン あっという間に当日を迎え、帰ってきました。が、記録のためにまずはレースまでの日々。10月下旬の30キロ走イベントからも目標とする週4ランニングは結局達成できず。陽が落ちるのが早く、寒くなってからの平日仕事後のランニングは気持ちを奮い立たせる... 2023.12.18 ランニング
ランニング 30キロ走 8月下旬のハーフマラソンから約2ヶ月後の10月下旬が30キロ走。ハーフマラソンで余力を残してのゴールだったけれど30キロはどんな世界か。フルマラソンまでの過程だからまだまだがんばらねば。と、ハーフマラソンが終わったときは感じていた。ただその... 2023.10.28 ランニング
ランニング ハーフマラソン フルマラソンのトレーニングの一環として、8月末のハーフマラソン大会に登録してからはや数ヶ月。大会までにどれくらい走れるようになっていればいいのか、大会前はどれくらい走ればいいのか、何を食べればいいのか。フルマラソンプランでは調べていたけれど... 2023.09.16 ランニング
ランニング 負荷の効果 時が経つのは早い。あれから1ヶ月。1ヶ月もあればさぞかし成長する。と心のどこかで思っていたけれど、振り返ってみると自分が思っているような成長はできていない。平日の練習でも10キロくらい走れるようになりたい、と思っていたけれど、休日の練習でさ... 2023.08.08 ランニング